女性のための体幹トレーニング

皆様こんにちは! 平和島駅より徒歩1分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
女性の方の中で、最近猫背になってきた、腰痛がひどくなってしまった、姿勢の悪さが気になるなどのお悩みをお持ちの方も少なくないと思います。 このようなお悩みをお持ちの方にとって、体幹トレーニングが大きな効果を発揮すると言われています。 そこで本日は、女性のための体幹トレーニングについてお話ししていきます。
- 体幹の強化方法がわかります。
- 女性に適した体幹トレーニングがわかります。
- ウエストの引き締め方がわかります。
目次
・体幹を強化することで健康な体づくりができる

体幹とは、一般的に四肢と頭以外の胴体部分のことを指します。 全身の動作をスムーズにするとともに、体の様々な機能を改善していくためのものとして体幹トレーニングを活用することがあります。 体幹とインナーマッスルは同じものである、という話を聞くことがあると思いますが、実際には体幹は横隔膜を始め多裂筋、腹横筋、骨盤底筋という4つの筋肉のことを言うのです。 これらの筋肉をしっかりと鍛えることで、女性にとって嬉しい効果が期待できるだけではなく、健康的な身体作りができるのです。
・鍛えるとウエストを引き締めることができる

体幹を構成する筋肉は、腹筋群が中心となっています。 そのため、通常の筋トレにプラスして、体幹トレーニングを取り入れて、これらの筋肉をしっかりと鍛えることで、ウエストラインを引き締めてスッキリさせることができ、綺麗に整ったボディラインに近づくことができるでしょう。
基礎代謝を高めることができる
体幹トレーニングでは、インナーマッスルを鍛えることができますが、インナーマッスルを鍛えることによって、全体的な筋肉量を増やすことで基礎代謝を向上させることができ、カロリーを効率的に消費できる体質に改善されていくのです。 これによって、太りにくく痩せやすい状態をキープしやすくなるでしょう。
※しっかりと体幹を鍛えることで、トレーニング以外にも日常生活の面もより快適かつ効率的に行うことができるでしょう。
・肩こりなどの軽減効果も期待できる

最後に、体幹が弱いと腰椎に負担が集中しやすくなるため、腰痛などを引き起こしやすくなることがあります。 さらに、姿勢が悪い状態は肩周りの筋肉に余計な負担をかけてしまうため、肩こりの原因になります。 体幹を強化することで腰と肩などへの負担が軽減されますので、肩こりの予防や腰痛のリスク軽減につながるでしょう。
スタジオUに寄せられた質問に回答します♪
お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^

なぜ体幹を強化すると良いのでしょうか?



女性の場合、体幹を強化することで綺麗なボディラインを目指したり健康づくりにも役立つと言われています。



ウエストを引き締められますか?



はい、お腹周りのインナーマッスルを鍛えることでウエストの引き締め効果も期待できます。



肩こりの解消にもいいと聞いたのですが…



はい、体幹を強化する事で腰や肩周りの負担を軽減できますので、肩こりの予防につながります。

